なっちのバースデーコンサートに行ってきました。8/10が休日に当たるのはちょうどソロデビュー直前の2003年以来でしたが、そのときも10日にコンサートがあったわけではありませんでしたので、まさにファンとなっち自身にとって待望だったろうと思います。
実際特別な日に特別な舞台を…という心意気がファン、スタッフ、なっちとバンドメンバーの想いを一つにしてくれた、素晴らしいコンサートでした。
基本的には今年のアコなちがベースになっているのでコンサートの概要は差分だけ紹介します。
・楽器編成パワーアップ
この日はウッドベースにシャ乱Qのサポートで御馴染みのスティング宮本さん、ヴァイオリン&アコーディオンで都留教博さんが参加。都留さんはヴァイオリンとアコーディオンという全く違う楽器を弾きこなす芸達者な方で、ハロプロでは裕ちゃんのライブなんかにも出ていらっしゃるようですね。いつもの3名も加えて全5人の編成でした。
アコースティック編成といっても5人も揃うとかなり重厚な音になります。ウッドベースが入るとグッと下から支えられているような安定感が出ますし、なっちの曲にはヴァイオリンが合う曲が多いので都留さんのようなプレイヤーは重宝しそうです。
・日替わり曲「FACE」(夜公演)
なっちがデビューを賭けていたオーディションで歌い、当時のはたけを「即決勝!」と言わしめた「FACE」を、デビュー以来初めて歌ってくれました。これはなっちから我々への大きなプレゼントでした。当然ながらあのときから更に比べ物にならないぐらい歌いこなしていました。アレンジもガラッと変わっていて面白かったです。
・「愛しき人」
まずこの日の公演に限らず「アコなち」のツアー中から定着しているスタイルが、全編通して客席も一緒に合唱するというスタイル。ハロプロではあまり合唱って定着しないイメージですが、この曲に関してはそれが定着しつつありますね。個人的にはこういう曲があるというのも新鮮味があると思いますし、単純になっちと一緒に歌えることが嬉しくもあります。ディナーショーで歌うときはシッカリ聞くなど、メリハリをつければなっちのコンサートの素晴らしい特徴になると思います。
そして正真正銘この日の夜公演だけの演出は、イントロが始まる瞬間での白いサイリウム祭。客席が前面白くなる瞬間なっちは下を見ていたようで、やや遅れて顔を上げたときの表情は忘れません。「FACE」というサプライズのお返しと祝福の想いを伝えることは出来たんじゃないでしょうか。
・裕ちゃん登場
アンコールの「トウモロコシと空と風」が終わった直後にケーキを乗せたカートを押しつつ登場。なっちを甘えさせ暖かく包み込むように祝える人は、少なくともハロプロメンバーでは裕ちゃんを置いて他に居ないだろうなと改めて納得させられるコンビでした。
いやー、今回はツアーのときからMCも抜群に良かったし、まだまだ話したいことはたくさんあるんですが…少しずつまとめながら次回以降の更新で触れていきたいと思います。最後に一言。
なっち、ありがとう!
実際特別な日に特別な舞台を…という心意気がファン、スタッフ、なっちとバンドメンバーの想いを一つにしてくれた、素晴らしいコンサートでした。
基本的には今年のアコなちがベースになっているのでコンサートの概要は差分だけ紹介します。
・楽器編成パワーアップ
この日はウッドベースにシャ乱Qのサポートで御馴染みのスティング宮本さん、ヴァイオリン&アコーディオンで都留教博さんが参加。都留さんはヴァイオリンとアコーディオンという全く違う楽器を弾きこなす芸達者な方で、ハロプロでは裕ちゃんのライブなんかにも出ていらっしゃるようですね。いつもの3名も加えて全5人の編成でした。
アコースティック編成といっても5人も揃うとかなり重厚な音になります。ウッドベースが入るとグッと下から支えられているような安定感が出ますし、なっちの曲にはヴァイオリンが合う曲が多いので都留さんのようなプレイヤーは重宝しそうです。
・日替わり曲「FACE」(夜公演)
なっちがデビューを賭けていたオーディションで歌い、当時のはたけを「即決勝!」と言わしめた「FACE」を、デビュー以来初めて歌ってくれました。これはなっちから我々への大きなプレゼントでした。当然ながらあのときから更に比べ物にならないぐらい歌いこなしていました。アレンジもガラッと変わっていて面白かったです。
・「愛しき人」
まずこの日の公演に限らず「アコなち」のツアー中から定着しているスタイルが、全編通して客席も一緒に合唱するというスタイル。ハロプロではあまり合唱って定着しないイメージですが、この曲に関してはそれが定着しつつありますね。個人的にはこういう曲があるというのも新鮮味があると思いますし、単純になっちと一緒に歌えることが嬉しくもあります。ディナーショーで歌うときはシッカリ聞くなど、メリハリをつければなっちのコンサートの素晴らしい特徴になると思います。
そして正真正銘この日の夜公演だけの演出は、イントロが始まる瞬間での白いサイリウム祭。客席が前面白くなる瞬間なっちは下を見ていたようで、やや遅れて顔を上げたときの表情は忘れません。「FACE」というサプライズのお返しと祝福の想いを伝えることは出来たんじゃないでしょうか。
・裕ちゃん登場
アンコールの「トウモロコシと空と風」が終わった直後にケーキを乗せたカートを押しつつ登場。なっちを甘えさせ暖かく包み込むように祝える人は、少なくともハロプロメンバーでは裕ちゃんを置いて他に居ないだろうなと改めて納得させられるコンビでした。
いやー、今回はツアーのときからMCも抜群に良かったし、まだまだ話したいことはたくさんあるんですが…少しずつまとめながら次回以降の更新で触れていきたいと思います。最後に一言。
なっち、ありがとう!
テーマ:ハロー!プロジェクト - ジャンル:アイドル・芸能